「塾屋に入るタイミングは?」

塾屋に入るなら、いつがいいのか。そのタイミングを目的別でお教えします

【学習塾編】塾に入る目的は何ですか?

塾に入る目的は、保護者の方次第です。ここでは5つの目的別に解説していきます

  1. 学校の宿題が出せない→宿題をやる習慣から身につけさせたい場合
  2. テスト結果が悪いまま→勉強の遅れを取り戻したい場合
  3. 成績が下がる一方で打開策がない→定期テストで結果を出したい場合
  4. 受験勉強のために通わせたい場合
  5. 成績とか順位に不満はないけど、自己管理など勉強以外の部分で通わせたい場合

以上の5タイプに分けて、現場で指導している立場からいつ来てほしいのかの理由と共に正直に書きます

理由が複数あてはまる方は、最初に思い付いた(塾探しをするキッカケになった)番号でご覧ください

1:宿題をする、勉強をする習慣を持たせないなら

これは小中学生だけではなく、高校性にも多い相談です

このタイプの場合、そうなった理由は大きく3つあります

  1. 宿題を忘れても平気な子
  2. 部活などの活動で宿題をやる時間がない子(家で寝ちゃうなど)
  3. スマホやゲームに依存傾向の

タイミングは【今すぐ!!

この場合、親が𠮟ったり、ゲームなどを取り上げたところで解決しません。そもそも、モノ1つのせいではなくて

家で勉強(宿題)をする習慣や環境がない

ことが根本的な原因です

探すべくは【授業より、宿題をやれる場がある塾】

このタイプの子が授業オンリーの塾に通ったところで、塾の宿題もできずに退塾させられるか、今よりもっと宿題を出せなくなるだけです。私の前職の学習塾でも、このタイプで入塾して2カ月で退塾になっていた子がいました

塾選びの際は、授業はありますが、塾で宿題をやっていい時間帯や場所(自習スペース)があるかどうかで選んでください

なかには、こういった事情を踏まえて、塾全体で【学校の宿題を塾がチェックする仕組み】をもつ塾さんもあります

もし、勉強【場所・環境】だけあればいいなら・・・

なかには、ホントに家でやらないだけで、場所さえあれば「やれる」子もいます

その場合は、『自習だけ使い放題のコース』もアリだと思います(中学生、高校生)

授業がない分、安価ですし、曜日や時間の幅があり、毎日のように通うことができます

自習室が広い塾屋では、自習だけのコースもあります

塾屋には学習塾では珍しい、自習だけのコースがあります。授業は無し!

毎日23時まで自習できる環境と、コースによっては勉強の質問もできるコースがあります

特に高校生に人気のコースです♪最近では高校生自身で調べて問い合わせをするケースもあります

2:勉強の遅れを取り戻したいなら

  • 学校の授業で学べない
  • テスト勉強をしない(宿題をやるだけ)

など、学校の授業も、学校生活もままならない場合、学年が上がるほど「みんなと同じ」になることは難しくなります

理由は簡単で、学校はお子様がどんな状況であれ授業は進み、ちゃんと置いていかれているからです

タイミングは【今すぐ】ですが・・・

勉強の遅れを自分で自覚して何か手を打っているなら、おそらく遅れが長く続いたり、さらに差がついていくことはないと思います。なので、打つ手がない、管理してくれる人がいないのであれば、今すぐ動いてください

ただし、勉強の遅れには1つ大きな注意点があります

遅れを取り戻すために必要な期間を算出する方程式があります

遅れがあるといっても、すぐに対処できれば短期間で取り戻せますが、長年だと何年かかるか分かりません。もしかすると、受験には間に合わないくらいの遅れかもしれませんよね

私は相談の際、勉強の遅れについて、こういう方程式を独自に立てて説明しています

(遅れだした時期から現在までの期間)÷2=取り戻すのに必要な期間

例:中3の子で、中1の最初から遅れが出ているなら、2年間÷2=1年間

上記の例でいけば、中3の1年間かけて遅れを取り戻せる!とも言えますし、1年間で遅れを取り戻して・・・終わりです。受験対策や定期テストで今以上の結果を出す勉強・・・まで求めたら間に合いません

塾屋の場合、その遅れをどうしたいのか、遅れを取り戻した後のところまで考えます

例えば、遅れを取り戻すのに2年かかる・・・それでは高校受験に間に合わない!という場合

塾長

じゃぁ、間に合わないですね

と突き放すのではなく(もちろん、事実として正直に話はします)

遅れを取り戻した後のこと(つまり高校選び)まで考えて提案しています

今の時代、入る高校のレベルよりも『高校3年間をどう過ごすのか』の方が大切だと考えているからです

A:無理やり勉強させてギリギリで合格した高校に通わせて、学年下位で3年間過ごした場合、高校生活が楽しいでしょうか?しかも、次の進路を考えても推薦入試は無し。一般入試で受かる学力も無し

B:今の学力で上位で入れる高校に進学し、学年上位で3年間過ごした場合、高校生活は楽しくないでしょうか?進路は学校推薦もあり、希望すれば一般入試に向き合える

塾屋は本人の強い志望がない限り、Bを勧めます。そして、そこで成績を維持することを自分でできるようにしていく指導を目指しています

3:定期テストで結果を出したいなら

定期テストで結果を出すには、今まで、その子がやってきた(やっていないも含め)勉強を変えないといけません

それは勉強の仕方なのか、勉強する時間を増やすのかは個々で異なりますが、よほど危機感がない子じゃないと『すぐに』自分の勉強を改めようとしません

また、何回もテストで結果が出せないと、その期間が長くなるほど『変えないマインド』が強くなり、何かアドバイスしたり提案したとしても結局またいつものテスト週間を過ごしてしまいます

タイミングは『中1』『高1』のうちに

特に志望校が無い、進路希望もないなら、中1か高1のうちに、テスト対策をしっかりやってくれる塾を探しましょう

できれば全教科で対策してくれるところがいいです。1・2教科だけ対策をしたところで、他の教科の勉強をしなくなってトータルの結果が変わらない(悪くなる)場合、自信にもなりにくいです

4:受験勉強『だけ』やらせるなら

このタイプ4は最初に注意が必要です

なぜなら、受験勉強「だけ」を塾で習わせようと思って入塾しようと考えている方は、お子様が

本当に受験勉強だけでいいのか

見極めないといけません

Q1;定期テストの勉強は自分でやって志望校に受かるだけの結果も出せていますか?

Q2;受験勉強をできるだけの時間の余裕がありますか?

どちらか1つでもNoと言える場合は、このタイプではありません

受験勉強「だけでいい」子は学年1%もいない?!

今までの相談や懇談経験から、受験勉強だけ・・・という塾の使い方を希望して、本当に「受験勉強だけでいい」子は過去に1%くらいしかいませんでした。多くの子は入塾するタイミングが受験期になっているだけで、そもそもの勉強ができていない子ばかりでした

受験は、日々の勉強・定期テストの勉強のさらに上位にあるものです。しかも、範囲も広く、問題も深く、入試によっては通常の勉強では出てこない形式の場合もあります。繰り返しになりますが、上記の2つを満たしていないなら、受験期まで待つのは危険です

受験勉強だけでいいならタイミングは?

高校受験なら、中3の夏

大学受験なら、高3の春

ちなみに塾屋の場合は・・・

塾屋の場合、高校受験だけの入塾、大学受験だけの入塾は受け付けていません

理由は2つあります

1つは、本当に受験勉強だけという子が経験上皆無なので、ほとんどの子はその時期から通常の勉強の指導を強いられるから。もう1つは、受験のためだけに指導をしていないからです

5:とにかく塾屋で学ばせたいなら

お母さん

成績も内申も大事だけど、それだけの塾には行かせたくない

こう考える保護者の方が年々、増えてきていると感じています

今までは「塾=勉強する場所」でしたが、「塾=子どもを伸ばす場所」と期待するご家庭が増えてきたからだと思います

塾屋は、自己管理を育てながら学習指導を行います

今の成績はまぁまぁでも、家や他塾でワーワーやらせて獲らせた結果ではありませんか?

まずは、その成績を、保護者の方や先生、私たちがワーワー言わなくても「自分で獲れる」ようにしませんか?

もし、塾屋で学ばせたい!と思っていただけたなら、まずはご相談ください(^^♪