通知表が悪かった、足りなかった人、必見です!
※これはあくまでも通知表に詳しい塾長の個人の見解です。学習塾「塾屋」としての方針ではありません
(本文の最後に塾屋としての方針を記載)
2020年度から小学校、2021年度から中学校の通知表が変わりました
え?そうなの?という方は先にこちらをご覧ください
今回、お伝えしたいことはこれです
54321を上げるには、3項目のABCをアップさせるしかない
通知表には各教科で3つの項目があります
1つの項目だけがめちゃくちゃ正解できたとしても、A以上の評価はありません
通知表の54321がABCの組み合わせで(ほぼ)決まることからも
例えば
ABBの組み合わせで3の子は
AABにすることで4になるのに、もともとAだった部分により重点を置いたところでABBは変わりませんよね
どこを上げればいいか分かれば、後期または二学期・三学期で挽回できるかもしれません
通知表は一学期・二学期、前期はそのままその期間だけですが、学年末の通知表は「通年」になっているので悪かった「前期・〇学期」が含まれてしまいます。なので、覚悟して取り組まないと上がりません
そうなると、ぶっちゃけ・・・新学年の4月から意識させて前期(一学期)から結果を出さないと挽回は厳しいです
通知表のどこを上げるのか?
今回は、3項目のうち
一番上=基本問題
真ん中=応用問題
詳しく知りたい人は
今回はザックリ上記の「基本」「応用」でいきますね
4・5を取るなら、両方を8割以上とらないと!
お子様の通知表で3を4にしたり、4を5にしようとするなら、一番上・真ん中の両方を1段階アップさせるのが最善です
なぜなら、一番下の「主体的に学ぶ姿勢」という項目は、単なる授業態度や持ち物の評価ではなく、お子様自身の「自主性」「欲」に左右されているため、家や塾でワーワー言ったところで劇変は難しい項目です
他の記事でも書きましたが
A=80%以上
という基準になるため
基本問題:80%以上
応用問題:80%以上
を取らないといけません
8割の壁は高い!定期テストだけでは・・・??
塾屋の近隣中学をみていると、平均点は大きな差がないものの
80点×5=400点をとれる層が異なります
例えば
M中学校だと、400点を取れば230人中50位くらい(上位2割)
ですが
W中学校だと、400点を取れば150人中15位くらい(上位1割)
ということが見られます
そうなると、定期テストの順位だけ見ると
同じ上位2割でも
M中学校なら400点を超えているので、4や5になれる
しかし
W中学校なら400点を超えていないので、3ばかりになります
学年順位は良くても「今の」通知表では学年真ん中くらいの子と同じ・・・という状況がありえてしまいます
じゃぁ、どうしたらいいのでしょうか?
定期テストで8割を取れなくても・・・4や5を取るには?
もちろん、勉強して定期テストで8割とれるようにするのが良いと思いますが、なかなか難しいですよね
ましてや、8割取れていてもBだったり3のまま・・・という子もいます
今回は、新通知表で「より確実に4や5を取りに行く方法」を伝授します
通知表のことを考えるなら「先取り」がより有効になってしまいました
私は大手塾のようなドンドン先に進んでいる指導は反対派で自分でやらない復習を重視していますが、この復習重視だと定期テストまでには仕上がりますが、平時の学校の授業や小テストなどでの正解率が悪いんです
今の通知表は、定期テストは「前期や一学期のなかで行うテストの1つ」くらいの位置づけです
定期テスト「だけ」8割を超えていたとしても、通常の学校のプリントや単元テストや小テストが6割や3割だったら
『トータルで8割』に届きません
そうなると、1回1回の学校の授業や小テストで「8割」以上を当たり前のように取っていないといけません
それがナチュラルにできる子、自分で先取りしている子、塾などで先取りしてもらっている子は8割を超えやすくなっていると思います
なので、おそらく、同じ定期テストの順位でも先取りしている子の方が各教科、1つ2つ内申が上なんだと思います
じゃぁ、先取りすればいいじゃん(^^)/
こう書くと「じゃぁ、先取りすればいいじゃん!」となると思いますが、考えてみてください
今のお子様の勉強状況にプラスして
先取りを毎週、全教科・・・やれますか?いや、そもそもやりますか?
もし先取りをする塾に通うなら週2・3日、授業がある上に、その内容に対する宿題や小テストも入ってきます
それを・・・受け入れますか?
理屈では「そうしたら内申は激変する」と分かっていますが、それを実行する心理的・時間的ハードルは高いです
もし、本気で『今から内申を上げるんだ!』という方は先取りをする環境を整えてあげてください
復習重視の塾屋はどうするの?
塾屋は小中学生の授業で先取りはしない珍しいタイプの塾です
理由はいろいろあるんですが、やはり最終的な定期テストや入試で結果を出そうと思ったら「復習して仕上げる能力」を優先すべきだという判断をしてきました
その証拠に、今までなら通知表が少し足りなくても実力がそれ以上なので、入試で合格できたんです
しかし、新通知表で「定期テストだけ結果を出すタイプだと内申が今までの想定より悪い」ケースが出てきました
自塾批判を敢えてするなら
子がいる・・・とも言えます
そこで、塾屋では
ことにしました
「中1・中2でもやれよ!」と言われそうですが
・中1、中2全体で先取りをするモチベーションがない
(個人的にある子は個々で先取りする勉強を追加する)
・中1、中2の内申が入試に影響しない
(愛知県に限ります)
・ボードゲーム授業をやらせることを優先したい
という理由で中3のみとします
本当なら中3であっても自主的に先取りを・・・とは思いますが・・・
追記で朗報
あとは再来年の公立入試から内申と入試点のバランスが変わるので
進学校ほど「内申足りなくても入試点取れたら全然逆転できます」タイプを取ると思うので
この順位なのに内申が3???
まぁでも実力で入試点で越えればカンケーないやん(^_-)-☆
という風潮になるかもしれません
それだけの受験対策ができるようなら、中3の「先取り授業」はどこかで廃止するかもしれませんね~