豊田市の若林東小学校に完全対応!月例テストにも強く、中学でも上位者続出
西岡町にある塾屋には、学区ではありませんが毎年多くの若林東小学校の子が通っています。小学4年生から学習塾のクラスがあり、ボードゲーム教室は小学1年生から通うことができます
中学校の定期テストに強い理由は?
①高岡中学校に完全対応のテスト対策を行っている
実は、高岡中学校は近隣の中学校の定期テストと比べていくつか違いがあります。その詳細はここでは明かせませんが、他の中学と同じ、もしくは、どの中学に関係ないテスト勉強をしていると、ある程度まで得点はできますが、どこかで頭打ち(伸びなくなる)になります
②テスト対策どころではない子にはテスト対策をやらせない
塾屋は、自己管理を指導するのを最優先にしているので、例えば、学校のワークの提出すらできない、学校の授業でほとんど学べていない、ワークやプリントで勉強してもほとんど身につかない、分からない所をそのまま放置しているような状態で、定期テストの勉強をさせたところで、ほとんど意味がありません。多くの塾ではテスト前に対策授業やワーク演習をさせていますが、身になっていない子が一定数いるのは塾業界では常識です
まずは、日々の勉強の自己管理をする指導を徹底して行い、それができるようなってから定期テストの対策に臨むので、その状態になって向き合ったら、テスト結果はしっかり出せますよね
③学年上位も毎年いるけど、結果の『出し方』が違う
このようなテスト対策を行うので、テスト対策まで進めた子はしっかり結果も出してきます。しかし、それで「終わり」にしないのが塾屋の自己管理指導です。定期テストを【自分で対策プランを作り実行する】ところまで行います。スタッフは頼まれた事だけ協力し、その子が望む結果を出す(もちろん、何度もそれで結果が出せない時は、再び塾の管理によって対策を行いますので、放任ではありません)こうして獲得した結果は順位もそうですが、高校に入学後も自分で対策を考えて実行できる子になります
連日、塾で授業をして大量の宿題を出して追い込ませた学年1ケタと、自分で何をどう勉強するかを決め、実行する中で塾長やスタッフの協力(指導や質問、テスト作成など)を求めて獲った学年1ケタ・・・同じ順位でも、受験や高校入学後でも安心して任せられる子はどちらでしょうか
ボードゲーム教室?
学習塾は小4から、ボードゲーム教室は小1から通うことができます
当塾としては
小1のうちから、ボードゲームを通じて『非認知能力と認知能力』の両方を楽しく鍛えておく
そのなかで、勉強面に不安が出てきたり、中学準備を考えて、小4~小6で学習塾にスムーズに移行することをオススメしています(ボードゲーム教室を続けて併用もできます)
ボードゲーム?という方は、ぜひ下記にあるボードゲーム教室の資料をご覧ください
さらにいえば、学習塾は中学・高校のコースもあるため、小1から高3まで一か所(同じ教室・同じ先生)で、お子様の教育環境を整えることができます。〇年生になったら塾を変わって、そこで合うか合わないか試すリスクもありません。実際に5年8年と通われている方もたくさんいらっしゃいますが、懇談会をするたびに
同じ先生(塾)でずっと任せられるのってすごく親として助かります♪
とおっしゃっています
え?そんなスゴイ塾なのに、今まで全然知らなかった!!
と、問い合わせや最初の懇談で耳にします
それもそのはず。塾屋は新聞広告やテレビCM、校門や駅でのビラ配りなどを一切行っていないだけでなく、紹介での入塾も禁止(2021年まで)なので、塾生や保護者の方も話題にしないからだと思います
今、こうして自分で調べて気づいた(見つけた)方に通っていただいている塾です
ここに入塾案内全ページがございますので、ぜひ、どんな塾か、その全容をご覧ください(^^♪