テストに出るのは、最新ニュースだけではない!?
特に学校の定期テストの場合、時事問題は
「社会に対する関心があるかどうか」を目的に出題する先生が多いので
最新ニュースと共に『社会常識』のようなものも多く出題されます
よく出るのが
・現在の日本の総理大臣は?
・次のオリンピックはどこ?
こういうのは、下記に掲載している「いつでも出てくる時事問題」をチェックしたり、数カ月前の時事問題から今も関係があるものをチェックしておきましょう
何月でも出てくるぞ!という時事問題たち
時事問題を2007年から掲載していると「これ出た!」「こういうのを出された!」情報が、自塾生のテストに限らずたくさん得ることができます
皆さんは時事問題=ここ最近のニュースというイメージですが
学校の先生の時事問題=社会常識という、1段階広いイメージで出題しています
なので、〇月に就任したかに関わらず
「日本の総理大臣」「アメリカの大統領」などは常に出題される可能性があります
ここでは、そういった『いつ出されるか分からないぞ』という問題を掲載しておきます
いつでも出てくる時事問題
1、日本の総理大臣は?
2、住んでいる市町村の長は?(市長など)
3、住んでいる都道府県の知事は?
4、次のオリンピックが開催される年と国と都市は?
(夏と冬それぞれ)
5、サッカーW杯、2022年と2026年の開催地は?
6、東京で開催されるのは、何年のいつのオリンピック?
7、あなたの担任の先生の名前は?
8、あなたの社会科の担当の先生の名前は?
9、現在は西暦何年?令和何年?
10、東京オリンピックから種目に追加されたのは?
~解答編~
1、菅義偉(すが よしひで)
2、各自の市町村のHPで調べよう
3、各自の都道府県のHPで調べよう
4、夏・・・2021年 日本 東京 冬・・・2022年 中国 北京(ペキン)
5、2022年はカタール 2026年はアメリカ・カナダ・メキシコの共同開催
6、2021年夏
7、各自、失礼のないよう、先生に聞こう
8、各自、失礼のないよう、先生に聞こう
9、西暦2021年 令和3年
10、野球(ソフトボール)、空手、サーフィン、スケートボード、スポーツクライミング