塾弁、入試弁など「お弁当」で午後の成果が変わる?!

受験生のパパ・ママ必見!

「お弁当」で子どもの結果をアシストするコツ

目次

テスト当日、入試当日の「お弁当」は大事です

早いと幼稚園のお弁当から始まり、中学受験の塾での塾弁、高校のお弁当まで、年間約200回もお弁当を作るときもあるかと思います。それが1日2食だったり、きょうだい分だったり・・・と大変!

ここで書きたいのは、日々のお弁当ではなく『ここぞ!』のときのお弁当について、お子様のテストや入試のためにできるコツを3つ紹介したいと思います

「今日は頑張ってほしいから、いつものお弁当と違うのを!」と考えるときにぜひ思い出して実践してみてください!

記事の保存、家族共有をオススメします

テスト、入試当日のお弁当は普段と目的が違います

普段のお弁当の目的は「3食のうちの1食」なので、栄養面や量、献立を考えて1週間単位とかで構成すると思いますが、テストや入試当日のお弁当はおそらく『子どもが実力を発揮できるように』作ると思うんです

なので、いつもと違って『実力を発揮できるお弁当』にしてあげたいですよね!

私は栄養士の資格があるわけではないので、あくまでも塾講師として、テストや模試の現場を観察している中で気づいた「子どもがテストや入試で実力を発揮しやすくする」お弁当の工夫を紹介します

当日のお弁当を今回の真逆のお弁当にすると・・・

お弁当後の午後のテスト中に眠かったり集中力が切れて実力が出せないかも

気分転換にならずストレス状態のまま午後のテストを受けるかも

腹痛だったり、胃が荒れてしまい、試験どころじゃなくなるかも

高校受験や大学受験は午前・午後で入試をすることが多いです

塾でも入直前期に、入試の練習で「お弁当もちで午前・午後、模試を行う」対策をしていますが、午後の教科になると極端に点数が下がる生徒がたびたび見受けられます

愛知県の公立入試の場合は、理科・英語が午後ですね

テスト、入試当日のお弁当の工夫①『量は少なめ』

一回り小さいお弁当箱でもいいかも

まず、お腹を満たしてしまうと、眠くなります。日ごろはそれでいいかもしれませんが、大事な日に「眠かったもん・・・」を失敗の原因にさせたくないですよね

なので、意図的にいつもの量よりも20%くらい少なくするといいと思います

「あれ?少ないぞ」と気づくかもしれませんが、テストや入試当日は、通常の学校生活のように体育や音楽など「活動する時間」がないので、いつもよりお腹ペコペコということはないと思います

ビジネスパーソンや芸能人のなかにも

「お昼を食べると午後の仕事の効率が悪くなるから、朝夕の2食しか食べない」という人もいるほどです

もちろん、中学生や高校生にこの知識があるわけでもないですし、その判断をさせる必要はないので、お弁当を作る側が「満腹→眠くなる」を防いであげてほしいです

もし、帰ってきて第一声が

「お弁当、少なくなかった?!」と聞いてきたら

その代わり、午後、眠たくなかったでしょ?♪」と話して理由を伝えてあげてくださいね

テスト、入試当日のお弁当の工夫②『ラムネ1袋』

(これは場面によっては持ち込みNGかもしれませんが、お弁当内に何粒かラップして入れればセーフ?)

ラムネは通常の勉強時の休憩にもおススメ!

頭をフル回転させた2・3時間で、脳はお疲れモードです。ブドウ糖を補給するといい!というのは、どこかで聞いた方も多いかと思います

とはいえ、①のように量を減らすので、ブドウ糖を摂れるメニューが追加できないかもしれません

そこで、ラムネ1袋です

コンビニなどで買える「ブドウ糖100%」みたいなものです

持ち込みが自由な高校や大学受験時には、教科の合間でラムネを食べることもできます

お弁当時間にお弁当を食べた後に食べることもできます

また、緊張などで食欲がない状態でも食べやすいので「お弁当が無理ならラムネだけは食べるといいよ」と一言伝えてもいいかもしれません

テスト、入試当日のお弁当の工夫③『好きなもの尽くし』

開けたら笑顔!

テストや入試当日のお弁当で

・嫌いなものが入っている

・残すと怒られる

状態では、逆にストレスが増えてしまったり、食べるのに時間がかかってしまい午後のテストに悪影響を及ぼしかねません。何度も言いますが、当日のお弁当の目的は「バランスよく栄養を摂ってほしい」ではなくて「我が子が午後の教科も実力を発揮できる」ためと割り切って、お弁当でテンションがあがるメニューにしてあげてください

入試は自分1人の戦いです。そんななか、お弁当を開くことでパパ・ママの顔が浮かんでホッとする

これがどれだけ救われるか・・・

開いた瞬間にパパ・ママの「全部たべなさい( `ー´)ノ」「嫌いな〇〇も入れたからねぇ( 一一)」的なのは要りませんw

付け足し:特に高得点が求められるテスト(入試)なら、朝ごはんも

愛知県の話だと、公立入試で最上位高を合格するには、各教科で9割以上は必要になります。共通テストでも国公立大学を目指すなら7・8科目の合計点で勝負となるので、1教科も「あー眠かった」なんて言ってたら、他で挽回しても足りません。そこで、上記の工夫を「朝ごはんでも」行うことで、午前の1教科目から良い状態で迎えることができます。朝、昼と量が少なかったりラムネ食べまくりwかもしれませんが、テストが終わった夕飯に力を発揮できた満足感とともにたくさん食べてもらえばいいんです(^^♪

このブログでは、塾・ボードゲーム教室の情報は TOPページ に全てありますが、その他、塾生に関わらず全国の保護者の方や教育関係者の方、ボードゲーム関係の方のお役に立てる情報を発信しています

下記の関連記事をご覧ください(‘◇’)ゞ

これは良いブログだ・・・と思った方はぜひSNSやご自身のブログなどでご紹介ください♪

雑誌などの取材については お問い合わせ にて「取材」と記載してください

目次