ボドゲ先生が「最高のボードゲーム」と考える、貿易ゲームについて色々かいてみます♪
目次
貿易ゲームとは何か
(ここでは電気を使わない対面のゲームという広い意味でボードゲームといっています)
イギリス発祥の世界的な「教材」です
詳細は下記リンクでご覧いただけたらと思いますが、もともとはイギリス発祥で学校などの機関で「経済を学ぶ」「世界情勢を学ぶ」「そのなかで何ができるか」を疑似体験するゲームです
おおまかなルールも確認できます
あわせて読みたい
新・貿易ゲーム 経済のグロ-バル化を考える | 開発教育協会(DEAR)
DEARは公正な地球社会の実現をめざし、「知り・考え・行動する」開発教育を推進するNGO。開発教育・参加型学習・ワークショップ・主体的・対話的・深い学びの実践・研究・…
<ゲーム>としてのシステムが優秀すぎるため・・・
この貿易ゲーム、単に「教材」として扱うだけではもったいないくらいゲームとして優秀だと考えています
これは何も私だけの偏見ではなく、実際に日本だけでも、この貿易ゲームの「そのなかで何ができるか」に注目した
『NEO貿易ゲーム』と言えるような使い方をしているケースがあり、ちょくちょく話題になっています
専門学校での実践「お金持ちになるゲーム」
SNSで話題になり本にもなっています
「お金持ちになるゲーム」と称して専門学校で貿易ゲームを行った際のあれこれが載っています
本を持っていますが、貿易ゲームの趣旨を残しながら『意図によってアレンジができる』ことを活かした典型だと思います
Books&Apps
「お金持ちになるゲーム」で学べること、そして学べないこと。
お金持ちになるゲームとは? Twitterで話題になっていた、とある専門学校で行われた「お金持ちになるゲーム」の話。 私もそのまとめを読ませていただいたのですが、非常に…
SDGs×貿易ゲーム
SDGsを学ぶ上でも貿易ゲームは相性がいいです。もともとが小学校5年生で学ぶ地理の内容での教科教材で使う学校もあるくらいなので、昨今では中学や高校でもSDGsと絡めて貿易ゲームを行っているそうです
大学の授業でも
検索すると出てきますが、貿易ゲームは大学の授業でも実施されている例がいくつもあります
社会人向けにも
企業研修などでも使われています。社会人、ビジネスパーソンとして経済(経営)を学べる意義もありますし、そのために自分が何をしたか(できたか)どういうタイプなのかを振り返りやフィードバックをすることで知ることができます
ワールド・カフェ・ネット
「人を巻き込む力を高める!」ワークショップ | ワールド・カフェ・ネット
私達の社会を取り巻く環境は、年々変化のスピードを増し、今後さらに加速をしながら想像の先へ進んでいくと思われます。そんな大きな変化の真っ只中で働く私たちに必要な力…
私もやっています
私自身も貿易ゲーム講師として、自塾で約10回ほど開催してきました
2021年からは学校での実践も行っています
貿易ゲーム、Q&A
今回は貿易ゲームについて、いろいろと質問を受けるので、その質問ごとに回答していこうと思います
貿易ゲームって、なんでネットや動画で出てこなんですか?
貿易ゲームをやっている動画や写真があまり出てこないのは、このゲームの魅力のせいです。
貿易ゲームは『ルールがないゲーム』なんです。最低限のルールのみで行うため「こうしたらいいよ」「こうしたら勝ちです」が存在しません。ルールがないなかで「どう動けるか」を体験するゲームになっています。
とはいえ、ルールは存在するんですがw
そのルールも主催者によって【どうにでもできる】ゲームになっています。
なので、ミステリーツアーのように、その当日まで分からないことばかり・・・それを楽しんでほしいので、主催者も貿易ゲームの経験者も「全部」は見せないようにしているんです
貿易ゲームってどこでできるの?
ボードゲーム会のように気軽にできないという欠点があります。理由は5つあります
①人数が必要(最低でも20名)
②事前準備が必要(道具など)
③広い会場が必要(20~50名が動き回るため)
④貿易ゲームを行うことができる講師が少ない
⑤やったことがない、全容が分からないため「参加者」が少ない
そのため、開催したい方(団体)が講師依頼をして貿易ゲームを行うことが多いです
学校の授業、研修など自由参加ではない場の方が適しています
※講師依頼、お待ちしております
貿易ゲームをやりたいなら、どうしたらいい?
貿易ゲームは学生時代でも社会人でも一度経験すると「またやりたい!」と思える強烈な印象と学びを得られるゲームです。しかし、1つ前の質問のように、学校や研修などで「偶然、やることになる」機会じゃないと場がありません
もし、ご自身が貿易ゲームをやりたい!と思ったら
①ご自身の会社や学校で「研修で貿易ゲームをやれないか」模索しましょう
②ご自身で貿易ゲーム講師に依頼をして【貿易ゲームができる場】を作りましょう
③SNSなどで告知している場合もあります。SNS上で貿易ゲーム情報をチェックしておきましょう
貿易ゲームって、何歳からできるの?
もともとが小学校5年生の社会科教材として考えられているので、私をはじめ他の貿易ゲームの場を見ていても「小5以上」としているところは多いと思います。どうしても、貿易や交渉、銀行の機能を用いるため、小さなお子様には難しいかもしれません。
企業研修でも用いられていることから分かる通り、バリバリのビジネスの場でも使われています。個人的には、大人の方が貿易ゲーム後のアドレナリン出まくりで語りまくりになっている印象です。
貿易ゲームに行きたいけど勇気が出ない
全容が分からないゲームのため、1人で飛び込むのは勇気がいるかもしれません。なので、最初の1回目は学校や研修など、自分の意思に関わらず経験した人はラッキーだと思います
貿易ゲームをやったことがない方によくお話しているのは
「ボードゲームが好きなら、絶対に楽しめます」ということです。私が「最高のボードゲーム」と表現しているように、やっていることはボードゲームです。それを多くの人数で、その場全体がボードゲームになっている感覚です
みんなでワーワー楽しく、そのなかで勝ちに行ったり協力したりするゲームです
貿易ゲームは1人で参加しても大丈夫ですか?
貿易ゲームは、参加者でランダムに決めた「チーム戦」です。そのため、1人で参加しても友達同士で参加しても、みんな知らない人たちでチームになるので、ほぼ全員が『はじめまして♪』の自己紹介から始まります
しかし、貿易ゲームを終えたころにはチーム内には絆が生まれ、年齢や立場も関係なく仲間になっています。私の開催した貿易ゲームでも、その場で初対面だった社会人同士が貿易ゲーム後、そのまま夕飯を一緒に食べに行って貿易ゲームのことで3時間盛り上がったそうです
貿易ゲーム後、一緒に来た友達とあーだこーだ言えるのも楽しみの1つなので、1人でも友達同士でも参加できます
貿易ゲームに行く前に何か準備はいりますか?
貿易ゲームは、事前にルールを覚えておくとかの準備は全く要りません。むしろネットなどで情報を得たとしても、全くその通りに事が進むことはありません・・・
単純に「貿易ゲームというゲームを楽しみに行く」テンションだけでOKです
むしろ、そのモードで行く方が、全力でゲームを楽しむことができ、ゲーム後にあーだこーだとみんなで言えます
子どもに貿易ゲームをやってもらうには?
これは経験則になりますが、学校でいわゆる「勉強できる子」ほど、ルールも分からないゲームへの参加をためらう子が多いです。おそらくは、学校の勉強のように、公式やあって答えがあって練習もできる・・・の対極にあるからなんだと思います
しかし、こういう「答えがある世界で通用している子」ほど経験してほしいです
もし、お子様が「えー嫌だ」と拒否しているなら、いっそ親子で参加するのはいかがでしょうか?
私が開催するときも初参加の方は親子(家族参加)の参加率は高いです。貿易ゲームの概要を知れば知るほど「これは子どもにやらせたい・・・し、自分もやりたい」と思えてきます
貿易ゲームはゲーム後にあーだこーだ言うのも楽しみの1つなので、家族で参加すると家に帰ってから寝るまで貿易ゲームのことで盛り上がりますよ♪それが「楽しい」だけじゃなく、学びにつながる会話ばっかりになるんですよ♪
貿易ゲームを開催する方法は?
もし、あなたがイベントや研修、授業を行う立場で「貿易ゲームをぜひやりたい」と思ったら
①約2時間くらいの時間が取れる
②15人以上が動けるだけの場所が取れる
③15人以上、集まる
この3つを整えましょう
3つ揃ったら「貿易ゲーム」などで検索して、貿易ゲームを開催している記事を探します。そこで講師を行った方のお名前を探して、直接連絡を取ってみてください
私も貿易ゲームを学校や塾の場で10回以上の開催実績がありますので、連絡いただけたら貿易ゲームを開催できます
その他、いただいたご質問があれば、随時こちらに更新していきます
あわせて読みたい
塾長(ボドゲ先生)紹介
塾長(ボドゲ先生)紹介 塾屋「じゅくちょー」&ボードゲーム教室「ボドゲ先生」 基本情報 名前坪内 康将つぼうち こうすけ塾では「じゅくちょー」ボドゲ教室では「ボド…
あわせて読みたい
お問い合わせ・ご相談・体験会など
実際の懇談はこんな感じです ご相談(体験会、懇談会、取材、塾訪問など) 「行動に出ないやる気は、0と同じ」これは塾長が指導でよく使う言葉です 子どもの現状を変え…