[春休み限定]小学生に効果抜群!?一石二鳥の総復習法

目次

宿題もないし、ヒマな小学生

小学生の春休みは宿題がない学校も多く、期間のわりに「やることがない」ので、ヒマを持て余している子も多いと思います

そこで、1日~3日間くらいでできる一石二鳥の総復習法を紹介します♪

1年間の「できなかったところだけ」総復習andプリント類の総整理が!!

春休み、おそらく現学年の教科書やテスト、プリント類が山のように引き出しや机の周りにあると思います

それらを春休み中に処分しますよね?

(教科書、テスト、プリント類は基本、処分して構いません)

その処分の時に「ついでに総復習」をする方法です

用意するのは、ノートとゴミ箱だけ!

この方法で使うのは、ノート(なんでもいい)とゴミ箱(量によってはゴミ袋)だけです

手順は簡単です!

その1:一旦、テスト・プリント類を全部一カ所に置きます

大量のプリントの山になると思いますが、一旦、全部集めます

その2:捨てるプリントをドンドン捨てていきます

学校からの連絡プリントなどはドンドン捨てていきます

ただし・・・

その3:テストや授業プリントがあったらストップ!!!

処分していく中で、学校のテストや月例テスト、授業プリントがでてきたら手をとめてください!

そこに「復習すべき問題たち」が眠っているかもしれません

その4:100点以外の紙なら、間違えた問題から出題してみよう

メインはここです!

もし見つけたテストやプリントが100点なら問題なく捨てていいと思います

しかし、90点、70点など間違えた問題があった場合、その問題を出題してみてください

当時、間違えていた問題ですが今は普通に正解するかもしれません。それはそれで「成長している」ことが分かったのでお子様もお母さまも安心ですよね♪「あ、今できるんならいいね♪」と声をかけてあげて、次にいきましょう!

もし、当時も今も間違えているなら、ちょっと勉強が必要なところかもしれません

その単元、類題を『時間を取って』後日、勉強した方がいいです

小学生でも、あのとき間違えてて、今もできていない・・・という事実が分かり不安になるので「じゃぁ、ここはまた勉強し直そうか。●年生になる前に見つかってよかったね」と声をかけて、次にいきましょう!

これを繰り返していって、プリント類が全部処分できるまで続けてみてください(^^)/

単元もばらばら、教科もばらばらで、事前にそこの勉強をしていない状態で「解けるか試す」ので、正解するなら実力として「ある」と考えていいと思います♪

注意!中学生にはオススメしません

「じゃぁ、中学生の息子(娘)にも・・・」と思ったかもしれませんが、新中1なら小6内容なのでやった方が良いですが、新中2・新中3にはオススメしません

理由はいくつかありますが、単純に「5教科やると大量!」「間違えている数が小学校の比じゃなく多い」からです

本当は、苦手教科だけでも、1年間の定期テストを解き直して、間違えた問題をデータベースにしたりしてほしいんですけどね~

(まぁ、普通はやらないですが、勉強効果はかなり高いですよ)

目次