中学生~大人がボードゲームを楽しむ会「大人のボードゲーム会」を主催しています

「大人のボードゲーム会」
新しい趣味、ボードゲームを体験するキッカケに!
塾屋/ボードゲーム教室1098が運営するボードゲーム会「大人のボードゲーム会」について問い合わせや質問をいただくことが多いため、この記事を読めば「全部わかる!」を目指して1から書いていこうと思います
ボードゲーム会について
ボードゲーム会の多くは、親子や小学生の参加者が多く、どうしても、幼児や小学生向けのボードゲームを一緒に興じたり、子ども(我が子も含め)に配慮したり、気を遣いながらボードゲームを楽しむ場合があります
当教室では、幼児・小学生には「ボードゲーム教室」をクラス別で開講しているため、ボードゲーム教室に通えない層の方だけを対象にしたボードゲーム会を開きたいと思い、中学生~大人だけが参加できるボードゲーム会を創りました
ボードゲーム初心者のアナタへ
ここは、ボードゲーム・・・興味あるし、やってみたいなと思っているけど・・・という方に読んでほしいです
1人で参加も大丈夫!
これは大人でも「1人で行くと・・・」と心配かもしれません。でも、ご安心ください
ここの「ボードゲーム会」は主催者(ボドゲ先生)がいます。私はプレイせず、初めてのアナタと最初にお話したり、どんなボードゲームが楽しめそうか相談したり、心配なら一緒に卓に入ってプレイすることもできます
もし、誰かを誘おうと思っているなら、1人でまずは参加して、その様子をインスタなどのSNSにあげてみてください
すると「え?!それ行きたい!!」と仲間が増えてくると思いますよ~
中学生、高校生でもいいの?
いつもは友だちとしかやっていない中高生のキミ、大人のボードゲーム会という名称にしているからといって遠慮せずボードゲーム会に来てください
もちろん、同じ中高生もいるけど、大人もいます。もしアナタがいつも気を遣ってプレイを楽しめていなかったり、アナタが一番強くて「もっと強い人とやりたいな」と、アナタが思う100%、ボードゲームを楽しめていないなら一度来てみてください
部活が雨で中止のとき、部活がないときだけ参加する人もいれば、勉強の息抜きで参加する人もいます
大人でもいいの?
私は、ボードゲーム経験のない保護者の方にこそ参加してもらいたく、この会をやっています
「ボードゲーム、興味あって、子どもにも良いって言われてるけど、やったことがないんだよな~」
「子どもの時はよくやってたけど、久しぶりにやってみたいな~」
という保護者の方(お母さん・お父さん)も過去のボードゲーム会では毎回のようにいらっしゃいました
お子様が部活で不在だったり、お父さんに任せてお母さんだけ参加・・・してみてはいかがでしょうか?
これはボードゲーム会常連の方も、私自身もそうですが、大人がボードゲームをやっているときは「童心にかえって」楽しめます。大人同士でやってはいますが、どこか学生時代の友達同士の感覚でやりとりしたり盛り上がります
大人が、日ごろの気晴らしにゴルフ?テニス?などをするように、週末にボードゲームをする方が増えています
全くの「初」でもいいの?
大丈夫です!興味を持ってもらえただけで十分です♪
きっと、動画やテレビなどで何かのボードゲームをご覧になったか、お子さんがボードゲームの話をしていて興味を持ったのだと思います
ボードゲームは観るよりも「プレイする方が10倍楽しい」です
ボードゲームは1人ではできません。相手がいて、しかも、その相手がボードゲームをやってくれるというハードルが存在します。そのハードルを、このボードゲーム会ならクリアできます(^^♪
しかも、アナタが知らないボードゲームにも出会えますし、同じ趣味の仲間もできるでしょう
俗にいう「ボドゲ沼にハマる」という状態になる人が多い魅力のあるものだからこそ、昨今のボードゲームブームがあるわけです


その他、参加に迷っている方のご相談はこちらから
参加してみたいけど・・・と迷っている方は一度、ボドゲ先生までご相談ください
例えば、女性がいるかどうか分からない場合、女性が多い会(週)をお知らせして初回の参加を一緒に相談したり
Line登録していただき、そのままLineで「ボードゲーム会について・・・・」と送ってくださいね♪