自習だけのコース、自習+質問のコース。この2つがあるのは全国で塾屋だけ
結局、自学自習できる人が最強!ですよね?
おかげさまで、年々、塾屋の自習生コースを利用する方が増えています。最近では、車で30分、仕事帰り、昼勤終わりなど社会人の方も資格試験や昇進試験で利用されています
自習生コース
塾屋の自習室(常時 約20席)を、ほぼ毎日、使い放題の自習生コースがあります。対象となるのは、以下の方です
- 中学生
- 高校生
- 資格試験など、勉強したい社会人
- いつ利用できますか?
-
平日は16時~24時まで、土日は13時~24時まで利用できます。なかにはお休みの日もありますが毎月、予定表をお渡ししています
- 質問はできますか?
-
質問ありかなしかでコースを選択できます。質問にはスタッフが答えますが勉強方法や進路などの相談は別途、オプション(有料)です。自習のみ=自習生コース 自習+質問対応=自習生プレミアムコース
- パソコンや電卓は使用できますか?
-
電源もあります。インターネットはWi-Fiで接続できます。ヘッドフォンをつけて動画を見て勉強することも、電卓を使って勉強することもできます
- 車はどうしたらいいですか?
-
車は塾周辺に停めるスペースがあります
- 何か不都合なことはありますか?
-
東京や名古屋市内にある自習室(例えば、こういうところ)と違うのは、時間帯によっては、授業の声があるという点です。塾屋では自習スペースはスタッフの目が行き届くように、仕切りで分けているだけになっています。よって、時間帯によっては隣で授業があります。そこに関しては、耳栓やヘッドフォンで回避することもできますし、隣の授業が楽しいので気分転換にもなるとの声もあります。実際に無料体験で判断されるのが一番かと思います
- すぐに利用開始できますか?
-
一度、塾長と面談を行った後、1日無料体験ができます。その後、利用できますので、仮に今連絡いただければ、1週間以内に面談があり、その当日または翌日にも体験ができます
こんな動機で皆さん利用を開始しています
- 高校受験で他塾に通っているけど・・・家では勉強できない中学3年生
- 塾に行きたくないけど・・・勉強する場所は欲しい中学生
- 他塾に通っているけど自習室がない、自習環境が悪い
- 塾に行きたくないけど・・・勉強する場所は欲しい高校生
- 資格試験の勉強を仕事帰りや休日に集中してやりたい社会人
教室の場所
教室の場所です。豊田市の南部です。駅が遠いので車・バイク・自転車での通塾になります

自習だけで成果が出るの!?と疑問の方へ

自習生コースで
大きな成果が出ている子の特徴
- 提出物や宿題が全く出せない中高生
- スマホ依存で勉強に身が入らない中高生
- 勉強したいけど家ではやれない受験生
- 家で一人だとモチベーションが続かない社会人
自習生コースは1カ月単位で利用できるので、気軽にお試しできます。
今の勉強の問題点は、塾でたくさん授業を受ければ解決しますか?
Noだと思った方は、ぜひお子様に提案してみてください(^^♪
自習生コースは高校生が自分で探して問い合わせをする人も多いです。キミ、お気軽にまずは事情を教えてください(^^♪
自習生の詳細は
早ければ今日連絡→明日面談(その後体験で自習)もできます!