豊田市で大人のボードゲーム会を開催しています

愛知県豊田市で、中学生から大人の方だけが参加できるボードゲーム会を開催しています。ボードゲームを初めてみたい方、ボードゲームが好きだけど相手&場所がない方、新しい趣味にしたい方など、いろいろな方が気軽に参加できる会です。コロナ対策は学習塾レベルで行っております。また、会場は学習塾/ボードゲーム教室を使っており、責任者であるボドゲ先生が主催(参加)しているため、参加者同士のトラブルもなく、安心してボードゲームを楽しむことができます♪
写真と共に今回のボードゲーム会を振り返り

大人のボードゲーム会では、参加者の方が事前(または来てから)「このボードゲームやりたい!」があればホワイトボードに書き込んでおきます。全員または卓に分かれて、その方がやりたいボードゲームは必ずできるようにしていきます
今回のように、特にない・・・という場合もあります
今回の参加者
今回は、常連さん+僕の塾仲間(偉大な先輩)も参加してくださいました
ちょうど1卓でできる人数だったのもあり、挨拶もそこそこに「さぁ、今日は何がやりたいですかね~」から始めることができました
今回は、常連の方の持ち込みカバンが新調されたのもあって、持ち込みボードゲームが中心になりました(^^♪
今回は思考、戦略系の連続!一挙手一投足に全員が悩む・・・の連続!
今回は、中高生がいなかったのもあり、思考・戦略系が続きました

僕自身、オンラインはほとんどやらないんですが、本家の「世界の七不思議」をルールもライトにした感じらしいです
それでも、どの遺跡を選ぶか・・・から、すでに「選択(戦略)」が始まるあたり、奥が深くてリプレイしたいボードゲームでした!僕(手前)は序盤ずっと「ネコプレイ」になってしまい、右の方の戦闘プレイにボコボコにされてしまいましたw
その次は、愛知県岡崎市のボードゲーム会から生まれた「ダンジョン・イン・メモリー」です
(ごめんなさい、写真がなくて)
代わりに説明動画を添付します
オンラインでもできなくて、市販でも買えないボードゲームを紹介する流れになったので、僕がチョイスしました
「これ、苦手だわ~」と言いながら、皆さん・・・頭の中で描けてる(-_-;)僕は途中で描けず・・・
その後、持ち込みカバンにあった「イムホテップ」

準備が大変ですが、ルールは結構かんたんで、でも1人1人の行動が他者全員に影響を与えるタイプのゲームなので、気軽な一手にできず、一手、誰かが行動しては、他の方が「あー、そっか~そうなると・・・」と悩んで、じっくりできました。これもオンラインにあるのかな?
僕があまりオンラインをやらないのは、まさにこの「その場で相手の言動がとれない(把握できない)」のが、対面でボードゲームをやれる環境にある僕からすると「敢えてやる」までいかないんですよね・・・
(ルールを覚えるとか、教室にないボードゲームを購入前にやってみるなど、今後は目的によって、やっていく予定)
最後は、スカル
残り時間を考え、さらには、今日やったボードゲームと少し違ったタイプの思考系をということで選びました
広がっていく「輪」
ボードゲーム会を始めて1カ月、早くも参加者同士の「輪」が広がりつつあります
参加者の方が、地元でボードゲーム会を主催したり、そこに当ボードゲーム会の参加者の方が参加したり・・・
どんどん広がってほしいですね(^^)/
次回は5月21日はカタン会!通常会は5月28日!
21日は、月に一度の「カタン会」です。世界三大ボードゲームの1つといわれる「カタン」を初めての方から、ガチ勢まで、小学生から参加できます。卓を分けますので、初めての方もボドゲ先生と一緒に1から教えて、その日には一人でプレイできるようになります
カタン会は、初回は完全無料です
通常のボードゲーム会は、こちら
参加表明や質問は、Twitter、下記の問い合わせからでもOKです
