塾の日常タイムライン– category –
-
塾屋&塾長の考え今回は久々に「ごった煮」スタイルで!
ちなみに「ごった煮」という言葉は、2年前に一人旅in東京で「ゴッタニ」というお笑いライブに行ったとき知りました【Line時代のスタイルでタイムラインを書きます】2019年度まではLineのタイムライン投稿のところに塾のある日は【ほぼ毎日】1000文字以上... -
塾屋&塾長の考え牛後どころか・・・牛「尾」までいったら・・・
【まず、鶏口牛後をおさえておきましょうか】今回の記事では、鶏口牛後という四字熟語を知っている前提でお送りするので、まずは鶏口牛後の意味について書きますねもともとは中国で生まれた言葉で『大きな組織のなかで下っ端でいるよりも、小さな組織のト... -
塾屋&塾長の考えもっと「自分でやったこと」にリアクションを!!
【リフレクションの方法は様々】リフレクションとは、振り返りのことです振り返り=反省会ではありませんこれは勉強だけでなく、何かを行った後に「振り返る」というのは、良かった点を振り返り、次に活かす。悪かった点を振り返り、次そうならないように... -
塾屋&塾長の考え心技体っていうけど、どれが一番大事?
この記事はパスワードで保護されています -
塾屋&塾長の考え自己管理力を高める手帳~NOLTYスコラベーシックを採用しています~
【親離れ、子離れのキッカケになる「手帳」】手帳と言うと大人が使うもの、お母さんが持っているもの、営業マンが片手に抱えているものというイメージかもしれませんしかし、それはおそらく、身近に「手帳をつけている学生」を見ていないだけで多くの学生... -
塾屋&塾長の考え給食時の変化に見る、今の子の目標への捉え方
【昭和の給食指導と平成~令和の給食指導】私をはじめ昭和生まれの多くの方が、子どもの頃の給食に対して嫌な思い出が1つ2つあるかと思いますおそらく一番多いのが時間が過ぎても食べさせられた残さず全部食べるのがつらかった私の場合、小学校1・2年... -
じゅくちょーYouTube今さら?いや『今だから』YouTube
この記事はパスワードで保護されています -
塾屋&塾長の考え週末の授業を1つ1つコメントしていく(毒あり)
この記事はパスワードで保護されています -
塾屋&塾長の考え今週の授業を1つ1つコメントしていく(毒あり)
【今週はタイムラインらしいタイムラインをお送りします】ここ最近、タイムライン内で「今週の授業はこうでした」という内容を書けていなくて、何か1つのテーマで1記事書いてしまっていたので、今週は全学年(小2~中3)を思い出して、授業の様子や毒... -
塾屋&塾長の考え読書嫌いだった人が読書できるようになった話
【読書を全くしなかった小中高校時代】『国語は苦手な子は読書をしなさい』『読書が好きな子は国語が得意』なんて昔から言いますよね(あれ、全然根拠となるデータがないらしいです。私はこういうことを生徒には言いません)じゅくちょーの国語の話をしま... -
塾屋&塾長の考え個人達成型ボードゲームand瞑想(マインドフルネス)
この記事はパスワードで保護されています -
塾屋&塾長の考え塾で「瞑想(マインドフルネス)」やります
この記事はパスワードで保護されています -
塾屋&塾長の考え演習日って、まさに「けテぶれ」じゃん!
【みんな「れれれ」勉強しかやってない・・・】いきなり出てきた「けテぶれ」について説明しないといけませんよね!「けテぶれ」とは、自学ノートの進化形小中学校でよくある宿題「自学ノート」「自主学ノート」を、ちゃんとした学びになるように改良した... -
塾屋&塾長の考え1対0の現場で学べないなら、もう終わりかもしれない
この記事はパスワードで保護されています -
塾の日常タイムラインほーら、やっぱり1割じゃん!
ちなみにサムネイルは今日スマホデビューした娘が私にLineを送る様子です(^^♪【情報を受け取って行動に変えられる人は1割説】これは講座や講演、セミナーではよく聞く話です今日のお話を聞いて、よしやるぞ!と思うとは思いますが、それを実際に明日以降... -
塾の日常タイムラインまだテストが先のときの勉強は「○」を意識せよ!
この記事はパスワードで保護されています -
塾の日常タイムラインじゅくちょーの目にも涙・・・の日~塾屋の懇談会って~
この記事はパスワードで保護されています -
塾の日常タイムライン学校の「宿題」を変えた!?~主体的な行動の分かりやすい例~
この記事はパスワードで保護されています