塾屋の時事問題集は、おかげさまでアクセス数も年々増加し、よく出る!これだけやっておけばテストで点が取れるとSNS上でも評判になっています。主に中学生、高校生の社会科や体育の定期テストをイメージして時事問題を選んでいます。穴埋め形式で、その場でもプリントアウトしてもすぐに勉強できますよ。プリントアウトOK、SNSでのシェアも大歓迎です♪
目次
7月、これが出ます!
1:これまで調査用だった( )が、31年ぶりに( )用で行うことができるようになり、スーパーなどで( )の肉が販売されるようになります。
2:夏の甲子園、愛知県は( )高校が代表になりました。
(各都道府県の代表校は覚えておこう)
3:大相撲名古屋場所の優勝は( )でした。
4:参議院選挙があり、今回、初めて候補者を擁立し当選した政党のうち、重度の障がいを持つ候補者2名が当選したのは( )という政党です。
5:男子100m走で、日本人3人目の9秒台(9秒98)を記録したのは( )選手です。
6:男子テニスのジュニアで、ウィンブルドン選手権で優勝した日本人は( )選手です。
解答編
1:捕鯨(ほげい) 商業 くじら
2:誉(ほまれ)
3:鶴竜(かくりゅう)
4:れいわ新選組
5:小池祐貴(こいけ ゆうき)
6:望月慎太郎(もちづき しんたろう)
他の月の時事問題はこちらから